夏野菜のかき揚げ

衣用の小麦粉、炭酸水は冷やしておきましょう。衣は混ぜすぎないで。 揚げ油の温度が急に下がらないように大量に具材を入れないこと。
材料(2人分)
タマネギ……1/2個
トウモロコシ……1本(ホールコーンでも可)
三つ葉……少々
サラダ油……適量
【天ぷらの衣用】
小麦粉……100g(冷やしておく)
炭酸水……150cc(冷やしておく)
【野菜の打ち粉用】
小麦粉……大さじ1

作り方
【1】タマネギをくし切りにする。
【2】トウモロコシの実を包丁でそぎ落としておく。三つ葉は葉の部分はちぎって、茎の部分は3cmほどに切っておく。
【3】それぞれの野菜の水分を十分ふきとり、ボールに入れて混ぜ、小麦粉(大さじ1)を茶こしを使って全体にまぶしておく。
【4】冷やしておいた小麦粉(100g)と炭酸水を混ぜて衣を作り、【3】の野菜と軽く混ぜる。
【5】揚げ油の深さは2~3cm、揚げ油の温度は170度に。具材を小さめのお玉かスプーンですくい、そっと滑らせるように入れる。
【6】最初は具材がバラバラにならないように菜箸でまとめる。その後はあまり触らない。1~1.5分ほど揚げて、野菜がしっかりくっついたら、裏返す。カラッと揚がったら出来上がり。
あっさりサムゲタン

作り方
韓国のサムゲタン(参鶏湯)は丸鶏、なつめ、松の実、高麗人参などが入った薬膳料理。日本で言えば土用の丑の日の鰻的存在です。
これは鶏の手羽元としょうが、にんにく、ねぎだけをたっぷり使った、シンプルバージョン。でも身体のすみずみまで行き渡るような滋味深い味わいです。
材料(4人分)
鶏手羽元……500g
にんにく……2片
しょうが……1片
ねぎ……1本
ご飯……茶碗1/2杯
水……1000cc
塩……小さじ2
ごま油……適宜
【1】鶏の手羽元はざっと洗っておく。にんにくは薄切りに、しょうがはみじん切りに、ねぎは白いところ5cmほどを白
髪ねぎにし、残りは小口切りにする。
【2】鍋に【1】と水1000ccを入れ煮込む。
【3】肉が柔らかくなったらいったん取り出して骨をはずし、肉は小さく裂き、鍋に戻す。
【4】ご飯を入れ、粒がなくなるまで煮る。塩で味を調え、ごま油、白髪ねぎを添える。
ローストチキンサンドイッチ

サンドイッチのお弁当はちょっと手間がかかってめんどうくさい……。
でもこんな大胆なサンドイッチなら手軽につくれますよ。
(材料)
食パン……2枚
鶏もも肉……1枚
グリーンアスパラ……3本
レタス……2枚
塩……小さじ1
こしょう……少々
サラダ油……少々
作り方
【1】鶏もも肉は厚い部分は切って開いておく。全体に塩・こしょうをまぶしつける。グリーンアスパラはそぎ切りにする。レタスは洗って水気を切っておく。
【2】【1】の鶏もも肉を油をひいたフライパンで皮目から焼く。焼き色がしっかりつくまで絶対にひっくり返さない。油が出たらキッチンペーパーでふいておく。
【3】片面が焼けたらひっくり返してもう片面を焼いて、取り出す。
【4】【3】のフライパンでそのままグリーンアスパラを炒める。
【5】トーストした食パンにレタスと【3】と【4】を挟む。
※お好みで食パンにバターやマーガリンを塗っても美味しい!