top of page
アンカー 3

土鍋で豚肉とさつまいもの炊き込みご飯

写真00土鍋で豚肉とさつまいもの炊き込みご飯.jpg

切った材料を入れるだけの簡単炊き込みご飯。

土鍋で炊いてグレードアップ!

材料(4人分)

米……3合
豚バラ肉薄切り……200g
さつまいも……150g
しょうゆ……大さじ1
塩……小さじ1
酒……大さじ3
水……480cc
わけぎ……少々
黒こしょう……少々

作り方

【1】米は研いでから水に1時間以上浸けておく。炊く前にざるにあげ、水をよく切っておく。
【2】豚肉は1cm幅くらいに切る。さつまいもは1cm角に切る。わけぎはみじん切りにする。
【3】鍋に米、豚肉、さつまいもを入れ、しょうゆ、塩、酒、水も加え強火で炊く。沸騰したら弱火にして15分程炊き、蒸らしておく。
【4】やさしく混ぜ合わせ、食べるときにわけぎと黒こしょうをたっぷりふる。

☆鍋でご飯

鍋でお米を炊くとき、炊飯器のように水のラインがないので、意外と悩むのが水加減。
ここでは十分に水に浸した後、水を切ったうえで同量の水を加えて炊いています。水分量からは酒やしょうゆの分が引いてあります。
新米などは、米自体の水分量が違うので、水の量が違ってきます。

なんでも蒸し野菜

アンカー 2

いろいろな野菜をたくさんそろえて、せいろで蒸すだけ! こんなに簡単なのに、想像以上のおいしさ!

なんだか最近野菜が足りていない、料理をするのはめんどうだけど、栄養があるものを食べなくちゃという人は

考える前に蒸す! 蒸す!

材料(4人分)

鶏肉……200g
かぼちゃ……1/4個
じゃがいも……2個
にんじん……1本
長いも……10cm
その他お好きな野菜

作り方

写真00なんでも蒸し野菜.jpg

【1】野菜や肉は食べやすい大きさに切る。
【2】せいろにクッキングペーパーをしき(せいろを洗うのが楽になります)、野菜と肉を並べる。
【3】湯の沸いた鍋に乗せ、強火で蒸す。
【4】お好みのドレッシングや、ポン酢をかけてどうぞ。

写真01.jpg

☆せいろをもっと使いませんか?

電子レンジでも手軽にできますが、せいろで蒸すと一度にたくさん、ムラなくできます。また食卓にそのまま運び、みんなの目の前でふたを開ける演出もすてきです。冷たくなったご飯はもちろん、かたくなったパンや残ったおかずも一度に蒸せるので、せいろはとっても便利。もしもお家で眠っているようなら、ぜひ活用してください。

アンカー 1

豚丼弁当

写真00豚丼弁当.jpg

十勝の名物豚丼をお弁当にしましょう。
付け合わせには野菜もたっぷり!

材料

豚薄切り肉……120g
しょうが……1片
砂糖……大さじ1
酒……大さじ1
しょう油……大さじ1
サラダ油……少々

作り方

【1】豚肉は大きいものは切っておく。
【2】フライパンに油をひき、豚肉を重ならないように並べて焼く。
【3】焼き色がついたら裏返し、砂糖を入れて少し溶けるまで熱する。酒、しょう油、しょうがのすりおろしを入れて絡める。

ポイント

写真01.jpg

☆小さいおかず:さっぱりコールスロー
キャベツ1/4個を1cmくらいの大きめのみじん切りにする。
塩大さじ1をふりかけ、しんなりしたら水気をしぼる。
砂糖大さじ1、酢大さじ1を加え、よく混ぜる。

☆小さいおかず:ピリ辛もやし
もやし1袋を熱湯で茹でる。
水気を切って、塩少々、ラー油少々であえる。

bottom of page