
これまで永く暮らしていた愛着のあるお住いも、老朽化や子どもの成長や独立などにより、不便が生じることも少なくありません。
私たち匠建設は、お客様との対話を重視しながら、お客様の暮らしに寄り添った、居心地の良い、安全・安心なリフォーム・リノベーションを提案し子世代へ住み継げる家づくりを目指します。
お客様の夢・希望を是非私たちにお聞かせください。
匠のリフォームの流れ
お問い合わせ・ご相談
現地調査
図面作成・お見積書
ご契約
業者顔合わせ
信頼・信用のおける
当社取引先業者をご紹介いたします!
近隣へのご挨拶
施工開始
施工完了
検査
お引き渡し
リフォーム実例のご紹介
山ノ内町 H様邸
昭和3年に建てられた土蔵がきれいによみがえりました!
before


after



↑昔ながらの良さや想い出を残しながらの
収納スペースが出来上がりました!
←昔話を思い出させるような
はた織り機ですね!
↑既存の柿の木を使って階段手すりを作りました。


↑1階の床はパインにしました。
以前に造らせていただいた
土蔵風駐車場+収納スペースです。→



北にあるキッチンと居間が離れていて使い勝手が悪かったので、
キッチンの南にあったお部屋とキッチンをつなげ、広いリビングにしました。
キッチンの奥には食品庫を設けました。
また、冷たかったフローリングを木曽東濃檜の床材にしましたので
明るくなりましたし、暖かく柔らかくスリッパが要りません!
長野市 A様邸
before
after
長野市 S様邸
(外構工事)
お仕事が忙しくなかなかお手入れできなかった庭まわりの工事です。
ウッドデッキでお茶を飲んだり、バーベキューしたりとお庭に出るのが楽しくなりますね。
before
after




長野市 S様邸
●明るさを損なわないようにアクリル障子を設置しました。
「1階も大変暖かくなった!」とお父さんがおっしゃっていました。
after

●階段下や小屋裏収納にマグネットで開閉できる建具を取り付けました。



←ヒモを巻き込めば、簡単に開閉できます。


↑マグネットキャッチは、軽いので気になりません。

●新しく出来た娘さんのお部屋。

長野市 T様邸
60代のご夫婦の2Fにあった寝室を
1Fの和室をリフォームして移動しました。
before




after



